悪臭撃退!人類の大敵ワキワキーガをやっつけろ!

両ワキからとてつもない悪臭を発する悪の帝王ワキワキーガ。その悪臭に悩まされている人は決して少なくない。ワキワキーガの魔の手から人類を救うべく、立ち上がったブログである。

ワキガだけじゃない! 加齢臭も気になったら・・・

f:id:yuubidou:20190813155008j:plain

 現代社会にはさまざまなニオイに関する悩みがある。

ワキガに苦しめられている人がいる一方で、汗の臭い、体臭、足の臭さなどに悩んでいるという人もいるだろう。

人の悩みは千差万別。
人知れず苦労しているのだ。

男性が抱える臭いの悩みの一つに加齢臭があるが、あなたは大丈夫だろうか。

ワキガも強烈ではあるが、加齢臭もなかなかに厄介なものだ。

ワキガが重いストレートパンチなら、加齢臭は鋭いジャブだろうか。

どちらも大きなダメージになり、周りに迷惑をかけるという点で両者は一致している。

30代~40代になると加齢臭は気になってくる。

他にもミドル脂臭なんてものもあって、いったいどれだけの種類のニオイがあるのか嫌になってしまうくらいだが、きちんと対策をしていきたいところだ。

はっきり言わない現代社会で試してみたいこと


会社勤めをしている人は多いと思うが、やはり自身の体臭がどうなのかは気になるところだと思う。

仮にあなたが何らかのニオイを発していたとしても、周りの人間は、なかなか「○○さん、クサイですよ」とは言いづらいものだ。

はっきりと物をいわないのが日本社会。

むしろわかりやすく伝えてくれた方がありがたいこともあるのだが、相手を傷つけるかもしれないと思うと、なかなか言い出せないのが普通なのかもしれない。

「俺は大丈夫」

と思っている人が多いのかもしれないが、本当にそうなのだろうか。

可能ならば、信頼できる人に訊いてみるといいかもしれない。
奥さんや恋人、長い付き合いのある友達など、気軽に訊けそうな人はいるだろうか。

「俺って臭う? 体臭は気になる?」

どんな答えが返ってくるのか…
怖いところではある。
意外な返答があるかもしれない。

「独特のニオイがあるよ」
「加齢臭? ちょっと気になるかも」


たとえ、悪い結果が訪れたとしても落ち込まないでほしい。

むしろ教えてくれてありがとうくらいの気持ちでいてほしい。

教えてもらえたことで、対策を施すことができるわけだし、前に進むことができるのだから。

ワキガがもたらす悲劇

f:id:yuubidou:20190726121715j:plain

ひとたびワキガになってしまうと、悲劇が待っているといっても過言ではないのかもしれない。

日本人は清潔な人が多く、ゆえにワキガ体質であると、周りから白い目で見られることも少なくない。

特に学生でワキガになっている人は大変であると思われる。

クラスメイトからニオイを指摘されたり、指摘されるだけならまだいいが、あからさまに顔をしかめられたり、鼻をつままれたり、挙げ句の果てには「クサイ!」といわれたり。

心ない男子生徒から「何かにおわね?」と遠巻きにいわれることもあるかもしれない。

多感な10代でこのような経験をしてしまえば、心に大きな傷を負ってしまうのは想像に難くない。

悲壮感、絶望感、焦燥感、ありとあらゆる負の感情が芽生えてしまうだろう。

ここでお伝えしたいのは、あなたは決して悪くないということだ。

周りから何をいわれてもあまり気にしないという人ならば問題ないのだが、そういう人はそんなに多くないだろう。

たいていの人は、周りの意見が気になってしまうもの。
でも、どうか気にしすぎないでほしい。

周りからニオイを指摘されたら、まずは家族の人に相談してみてはどうだろうか。
自分自身では冷静な判断が下せないこともある。
まずは、家族の意見を聞いてみて、客観的な判断をしてみたいところだ。

その上で、やはりニオイが気になるということであれば、病院で相談してみるのもいいかもしれない。

ワキガは体質的な問題なので、日々のケアだけではなかなか難しいところもある。

(もちろん、日々のケアで何とかなる場合はそれに越したことはない)

専門家の医師に診察してもらうことで、より明確な対応法が得られるだろう。

とはいえ、病院には行きにくいということもあるだろうから、ひとまず置いておいて、まずは家族と話をしてみるのがいいのではないだろうか。

一番いけないのは、あなた一人で抱え込んでしまうことだ。

一人でできることには限界がある。
あなた自身での解決が難しいのであれば、遠慮せず周りに助けを求めてほしい。

繰り返すがあなたが悪いわけではない。どうか前向きに捉えてもらえればと思う。



俺ってワキガ? チェックしたい6つのポイント

f:id:yuubidou:20190708114703j:plain

 現代人はニオイに敏感である。
これには、あなたも同調されるかもしれない。

敏感すぎて「そこまで気にしなくても」と思わされることもしばしば。
ただ、これは社会の流れというものだろう。

会社に勤めていると、どうしても自分の体臭が気になってしまう。
憎きワキワキーガが原因で、周りから白い目で見られたり、ましてや会社における自分の評価が下がったりなどしたら目も当てられない。

誰だって周りから嫌われたくないし、体臭に敏感になってしまうのは仕方のないことだろう。

ただ、自分がワキガなのかどうか、ただの汗っかきなのか、判断が難しいかもしれない。

そこで、以下にあなたがワキガ体質かどうかチェックできる6つの項目を紹介したい。
ワキガかどうか気になって夜も眠れないなんてことにならないよう、時間があったらチェックしてみてほしい。

ワキガを判別する6つのポイント

 

1.耳垢に湿り気がある

耳垢はパサパサ乾燥しているタイプと湿り気を帯びているタイプとがある。
ねばねばした湿った耳垢の場合は、アポクリン腺が活発に働いていることになり、ワキガの可能性が出てくる。

2.わき汗が多く、粘り気がある

わき汗が多い=アポクリン腺が多いと考えられる。サラッとしていない、粘り気のある汗をかく場合も要注意。

3.わき毛がボーボー

わき毛の量が多いと、それだけアポクリン腺の数も多いと考えられる。また毛が太い場合も要注意。

4.洋服や下着のわきが黄ばむ

通常の汗は無色透明だが、アポクリン腺から出る汗は少し黄色がかっていたり、茶色がかっていたりするので、衣類に黄ばみが生じた場合は気をつけたい。

5.両親がワキガ体質、または耳垢が湿っている

ワキガは遺伝する可能性があり、その確率は約30%とされている。

6.肉が大好き

肉などの動物性脂肪をたくさん摂ると、アポクリン腺や皮脂腺の働きを盛んにするため、ニオイがきつくなりやすい。

 

まとめ


いかがだったろうか。

もしも、全ての項目があてはまる場合は、いよいよ厳しい。
ワキガ体質の可能性が非常に高いといえるだろう。

日本人にワキガは少ないと思われるが、だからこそ、ワキガだった場合は周りの注目を浴びてしまうことになってしまう。

命を脅かすようなものではないが、QOL(生活の質)が著しく下がってしまうのも事実。
不安な場合や気になる場合は、病院で診察を受けてみることをおすすめしたい。相談だけでもしてみるのがいいだろう。

ワキガ臭ケアにりんご湿布、りんご酢がおすすめ

f:id:yuubidou:20190627105530j:plain


ワキガの研究は少しずつ進んでいて、いろいろなことがわかってきている。

中でも、人の体内で生成されるアポタンパクという物質を抑制すれば、ニオイを軽減できることがわかった。


そこで、ワキワキーガの鼻がねじ曲がるような臭いを、できるだけ自然にケアしたいという場合におすすめなのがりんご湿布。

りんごにはさまざまな健康効果があるが、りんごの繊維質にアポタンパクを減らす働きがあるということがわかったのだ。

りんごにはビタミンCやポリフェノールが含まれ、加齢臭対策にも良い。
1日1個のりんごは医者を遠ざけるという言葉があるが、積極的に活用したい果物だ。

りんご湿布のやり方


りんご湿布の作り方、やり方は以下の通り。

1.りんごをすりおろす

2.ガーゼに包んで絞る

3.絞りかすを布で包む

4.わきにあてる

すりおろすりんごの量は両わきにあてる分だけを用意する。
りんごは空気に触れるとすぐに傷んでしまうためだ。
わきにあてる時間は5分を目安とする。

参考:http://kunkunbody.konicaminolta.jp/life/academy/69

りんご酢で体の中からケア


その他、りんごとお酢をかけあわせたりんご酢もおすすめ。

作り方は簡単で、口の広い瓶に適当な大きさにカットしたりんごとお酢を入れるだけ。3~4週間経って、酢の色が茶色に変化してきたらできあがりだ。

そのまま飲んでもいいし、調理の味付けやドレッシングに使ってもいい。
体の中から綺麗にすることができる。

あなたは普段から、味付けの濃いものやこってりしたものを食べてないだろうか。

塩分の摂りすぎは高血圧の原因になるし、脂肪の摂りすぎは肥満の原因にもなる。

りんご酢を活用すれば、塩分の摂りすぎにブレーキをかけることができ、サッパリと食べることができるだろう。

そう考えれば、ニオイケアは健康にも直結するわけだ。

一方で、

「俺はガツンとした食事が好きなんだ。お酢なんかじゃ満足できねえよ」

と思うことがあるかもしれない。

確かにそうかもしれない。

たいていの人はそうだろう。
えてしておいしいものというのは、味付けが濃かったり、脂肪や糖質がふんだんに含まれているものが多いからだ。

だが、結局はやる気なのだ。

ワキワキーガに屈服するのか、それとも抗うのか。

健康的な生活を送るのか、不健康な生活を送るのか。

それを決めるのは誰でもない、あなたなのだ。

・・・少し厳しい話になってしまったかもしれない。申し訳ない。

いきなり今の生活を一変させるのは難しい。
だから、少しずつ変えていけばいいのだ。
ほんのわずかなの変化でも、やがて大きな変化になることもあるのだから。